知らない間に太鼓の達人Switch版の発売日が決まってた
ナムコの和太鼓型リズムゲーム、太鼓の達人。
今では、音ゲーを代表する作品の1つで、俺もアーケード版とIOS版をたまにやるぐらいには
知っています。
人気音ゲーである太鼓の達人、元々Switchで出るって情報は知ってたけど、気づいたら
知らないうちに発売日情報とpvまで出ていた。
発売日は2018年7月19日との事。思ったより早いですね。
あともう1ヶ月半ぐらいだから割とすぐですね。この情報が出てたのが、2週間ぐらい前
なんですが全く気が付かなかった。ゲーム情報はそれなりに見るようにしたたんですけど…
このSwitch版も興味があるので欲しいとは思うんですが、何より肝心のSwitchが
ないのが痛い。今だとSwitchもネットとかで転売価格じゃないからそれなりに安く
買えるんだけど、ココ最近はお金に余裕が無いから7月までにSwitchが買えるのか…
(せめて、イナズマイレブンが発売するまでには欲しいところ。)
やっぱり、Switch版の特徴は「フリフリ演奏」Joy-Conをバチに見立てて振るという
今までにはないSwitchならではの新要素。
太鼓を叩いてる感を出すのに別途で五千円ぐらいのタタコンを買わなければいけなかったのが、
今度からJoy-Conだけで済むのは財布に優しいところ。
ただ、フリフリ演奏で気になるのは判定がどこからがドンで、どこからがカッなのかというところ
割と小振りでもしっかり認識するならいいけど、結構大振りにしないと誤認識するなら
難易度の難しい曲は、結構大変そうですね。
まあ実際、これはプレイして見ないとわからないですね。
曲のラインナップは、まだ全部は公開されていないとのこと。
今あるラインナップは、去年話題になった君の名は。の前前前世やクソアニメで有名な
ポプテピピックのPOP TEAM EPICが入っていますね。
他にも有名な曲はそれなりに入っていますね。あと、やはりSwitchという事もあり
曲も若干子供よりって感じではあります。ゲームミュージックも任天堂のゲームの曲が
多いですね。マリオオデッセイのJump Up,Super Star!とスプラ2メドレーもしっかり入っている。
あんずのうたがあったのが結構意外ですね。
2000シリーズがひとつも無いのは気になるところですが、多分これはDLC追加とか
がありそうですね。さすがに幽玄やUNDEAD HEART辺りの有名どころは来る気がする
あくまでSwitch版はフリフリ演奏がメインですが、普通にコントローラーや
タタコンも使えるみたいなのでそこまで気にする必要も無いですね。
Switch版はSwitchが発売されてからずっと出ると言われ続けついに発売。
あと1ヶ月半、買えるか分からないけれど是非とも期待して待ちましょう。